くらし

不燃性・難燃性のおすすめ換気扇フィルター2種を使い較べた徹底レビュー

シロウミは、大量のアルコールを使用した料理を作っているときに、フランベの炎が立ち上って換気扇フィルターが溶けてしまった経験があります

→→→あわや家事に!意図的でないフランベからの火事を防ぐためのチェックポイント5点

普通の薄手の換気扇フィルターでしたが、ちょっとヒヤリとしました。

もちろん、換気扇フィルターを使わずに元々の金属フィルタのみで使用すれば「不燃」としては完璧なんですが、そうなると金属フィルターは汚れやすくなりますよね。すぐに油でベトベトになります。

また金属フィルター奥のシロッコファンにも、油とホコリが混ざったネトネトがどんどん蓄積していきます。

やっぱり、少しでも掃除の手間ははぶきたい…。

じゃあ、不燃性・難燃性が優れているフィルターってあるのかな?とネットで検索して見つけたのが以下の3種類です

  • スターフィルター(ガラス繊維)
  • ビーワンコーポレーション(不織布)
  • エコシアフィルタ(アルミ+不燃紙)

どのフィルターのホームページにも、ろうそくの炎を当てても燃えていない写真があり、「不燃性・難燃性」の性能はピカイチのようです。

シロウミは、この中でスターフィルターとビーワンコーポレーションのフィルターを実際に試してみて、それぞれどのような方にオススメなのか検証してみました。

エコシアフィルタは不燃性には優れていますが、換気扇の型が合わずに試せませんでした。

タイトルスターフィルタービーワンのフィルター
不燃性・難燃性ガラス繊維
不燃性
不織布
難燃性
使用方法専用枠+フィルター、
フィルタのみも可
専用枠+フィルター、
フィルタのみも可
交換フィルタの価格
/1枚
約¥500〜¥65〜
スターターキットの価格約¥3,800〜約¥1,000〜(枠代)+フィルタ代
メリット通気性良し扱いやすい
デメリットガラス繊維が痛いときがある分厚い、換気扇にやや負担
詳細を見る詳細を見る
※価格は、2022年11月現在

その結果、それぞれ以下のような方におすすめかな、と思いました。

  • スターフィルター:多少高価でも性能の良く不燃性が高いフィルターが欲しい方に。通気性も良いので換気扇にはやさしいです。
  • ビーワンのフィルターコスパ重視で、扱いやすいフィルターが欲しい方に。

両方使用してみて、油汚れを吸着するという性能にはほとんど差が無いように感じました。
換気扇のシロッコファンの掃除から解放されるのは、主婦にとって非常にありがたいですよね。

この記事は以下のような方に向けて書きました。

  • 不燃性・難燃性のフィルタに変更して、安心して料理をしたい
  • 金属フィルタを洗うのが大変なので、手間が無い使い捨ての換気扇フィルターに変えたい
  • 不燃性 換気扇フィルタ」で検索してみたら、たくさんありすぎてよく分からない
  • せっかくだから、多少お金がかかっても、高性能のフィルターに変えたい
  • 換気扇のファン掃除をしなくてもよくなる換気扇フィルターがあると聞いた。どれがおすすめなのか知りたい。

ガラス繊維フィルターのおすすめ・スターフィルター

スターフィルター外観

スターフィルターの材質・特徴

不燃性のガラス繊維でできている

スターフィルターは、いわゆるグラス・ファイバーであるガラス繊維でできています。

スターフィルター不燃性

引用:換気扇のスターフィルター【公式サイト】https://www.starfilter.co.jp/html/page4.html#q1

使い終わったフィルターにろうそくの炎をかざしても黒く焦げるだけで、燃えたり溶け落ちたりしません。安全性に優れています。

厚さ1cmある細かいガラス繊維で油をしっかりキャッチする

細かいガラス繊維が厚さ1cmも重ねてあり、油分をしっかりキャッチします。

スターフィルター油付着

通気性が良い

スターフィルターは、細かいガラス繊維がからみ合っていて、綿あめのようにふかふかとした作りになっています。そのため、油煙がフィルタを通過するときの空気抵抗が少ないです。

換気扇が油煙を含んだ空気を吸い込みやすくなり、換気扇に過度な負荷がかかりにくくなります。

スターフィルターはどれを買えばいいの?

スターターキット(取付け専用枠+フィルタ)か、フィルタのみを購入します。
どちらを購入するのかは換気扇のタイプによって異なります。


厚さが7mmの長方形の金属フィルタがはまっている場合

使用中の換気扇に、厚さが7mmの長方形の金属フィルタがはまっている場合は、サイズが合うスターターキットを購入して、金属フィルタと交換すればOKです。


それ以外の換気扇の場合

以下のような換気扇の場合は、取り付け専用枠は使えません。

  • 厚さが3, 4mmの金属フィルタがはまっている
  • 薄い金属フィルターが湾曲していて、爪で引っかかっているタイプ
  • フィルターレスの換気扇

スターターキットではなく使い捨てフィルターのみを購入して、フィルターのみをマグネットやマスキングテープなどで取り付けます


実際に購入してみる

現在使用中の換気扇にスターフィルターが使えるかどうか、使える場合はどのサイズが当てはまるのかは、スターフィルターの公式ホームページで簡単に調べることができます。

→→→スターフィルターの公式ホームページ

「フィルターを検索」をポチっとして、レンジフードもしくは金属フィルターの型番を入力します。

スターフィルター検索
スターフィルター型番入力
レンジフードの型番を入力
スターフィルター検索結果
検索結果が表示されます

入力したレンジフードに対応する枠のサイズとフィルターを組み合わせたスターターセットの一覧が表示されます。

フィルターのサイズ(枠)が大きい場合、1枚枠、2枚枠、3枚枠のどれかが選択できるようになっています。今現在使用しているフィルターの数と同じ数の枠のセットを注文します。

引き続き公式ページで注文できますし、検索結果で表示されたサイズと同じ物をAmazonなどで注文することもできます。

しかし我が家の場合は「該当ありませんでした。」になりました。


スターフィルター検索該当無し


この場合は、フィルターのみを注文します。


我が家の換気扇は手前にでっぱりがあるので、薄型の金属フィルタと同じ大きさになるように横200✕縦270mmのフィルタを2枚購入しました。

200✕270mmのフィルタ2枚で対応

スターフィルターは、なるべくぴったりサイズのフィルターを購入してくださいスターフィルターはガラス繊維でできているので、折ったり切ったりすると、ガラス繊維が飛び散って危険です。

お試しフィルターは公式ページからメール便で送ってもらえる

公式ページには、1枚単品のフィルターも売られており、3枚までメール便で送ってもらえます

「我が家の換気扇に合うかどうか…。試してみたい。」

という方にはぴったりですね。

スターフィルターをマグネットで取り付けてみる

スターフィルターが届きました!フィルター1袋につき、ビニール手袋一組が付属されています。丁寧ですね。

ガラス繊維が手に刺さらないように、ビニール手袋をはめてから作業します。

ちなみに、手袋をはめないでカット面(側面)にさわると、ちょっとだけちくちくしますね。表面はつるつるしています。

「交換時にガラス繊維がこぼれて…」というレビューも見ますが、実際には多少こぼれました。でも、適度な重さと大きさがあるので下に落ちていき、空中をふわふわ漂うとか吸い込んでしまうといった感じではないですね。

スターフィルターガラス繊維

こぼれた繊維はしっかり捨てます。

強力マグネットで取り付けてみる

他の方のブログなどを拝見すると、マグネットで取り付けている方が多いですね。

我が家も、セリアで強力マグネットを購入しましたので、これで取り付けてみます。

強力磁石

スターフィルターは分厚いので、「強力マグネット」の中でも磁力が強い物を購入してください。磁力が弱いと、換気扇にうまく貼り付けられないことがあります。

おすすめ磁石:磁力が1個160ミリテスラ以上のネオジム磁石

換気扇はオンにしておいて、フィルターを取り付けます。どうかな…?

できました!サイズ的にもぴったりですね。

スターフィルター取付け

そうそう、マグネットなどで取り付けるときは、万が一ガラス繊維が下にこぼれる可能性を考えて、あらかじめガス台上を新聞紙などで覆っておきましょう

作業が終わったら新聞紙は丸めて捨てます。

サイズが合わないときは、交換してもらえる

試しに買ってみたけど、サイズが合わなかった、どうしよう…。

そのような場合は、スターフィルターさんに連絡すれば交換してもらえます。返送料はこちら側で負担します。

スターフィルターを2ヶ月使用したらどうなっていたか?

我が家は炒め物、炒め煮、揚げ物、など、1日に1回以上は油煙が上がる料理をします。

また、よくオートミールを炒って黒煙があがっていますので、換気扇フィルターは汚れやすい方だと思います。

2カ月後はこのように、表側〜フィルタ中心部はかなり茶色くなり油も付着していました裏側はきれいですね!

表側は茶色くなり油も付着していました。

スターフィルター油付着

裏側はまだ白いままでした。茶色いのは中心部分。

フィルタ奥のシロッコファンは、噂どおりさらさらでした!これでファン掃除からも解放されると思うと嬉しいです。

スターフィルターの価格

スターフィルターは、専用枠、交換用フィルターともにちょっと高めです。(価格は、2022年11月現在)

スターターキット:約¥3,800〜(大きさ、枠の枚数により異なる)
交換用フィルター1枚:約¥500〜(大きさ、一度に購入する枚数により異なる)

しかし、性能に見合った価格と言えるのではないでしょうか?

Amazonでスターフィルターを見てみる

楽天市場でスターフィルターを見てみる

公式ホームページから注文した場合、¥3,980以上購入すると無料で送ってもらえます

スターフィルターの公式ホームページ

不織布のおすすめフィルター・ビーワンコーポレーション

ビーワンの換気扇フィルターの材質・特徴

難燃性の不織布(ポリエステル)でできている

一般の薄い換気扇フィルタもビーワンコーポレーションのフィルタも、ポリエステル100%の不織布でできています。普通の燃えやすいポリエステル綿に、難燃性の綿が混入されて作られています。

ビーワンコーポレーションのフィルタは、この難燃性のポリエステル綿の混入率が高く、一般の約2倍の55%を使用しています

ビーワンフィルター難燃性

引用:AmazonビーワンショップのHPより特厚1cm換気扇フィルター A2(ヨコ297mm×タテ341mm) 36枚入り

そのため炎を当てるとその部分が溶けますが、燃えて煙があがったりすることはありません

厚さ1cmの不織布で油をキャッチする

不織布としては特厚の1cmで、油ぶんをしっかりキャッチします。やはり換気扇奥のシロッコファンは汚れにくくなります。

専用枠およびフィルターは安心の日本製

ビーワンフィルター1枚

ビーワンコーポレーションの専用枠およびフィルターは、安心の100%日本製です。

ビーワンフィルターはどれを買えばいいの?

基本的には専用枠とフィルターを組み合わせて購入します。

また、「シロッコファンだけ汚れなければいい」という方には、シロッコファン用の専用枠とフィルタセットもあります。

現在使用中の換気扇にはどのサイズの専用枠を購入すればいいのかは、ビーワンコーポレーションの公式ホームページに一覧表があり、調べることができます。

フィルターレスでない一般の換気扇の対応フィルタの一覧表

フィルターレス換気扇の対応フィルタの一覧表

シロッコファン専用の対応フィルタの一覧表

調べた後そのまま公式ページで注文できますし、検索結果で表示されたサイズと同じ物をAmazonなどで注文することもできます。

実際に購入してみる

我が家はフィルターレスではないので、一般換気扇の表をさがすと…、かなり下の方ありました。コレです。

ポチっとして、とりあえずフィルターのみを購入します。専用枠はちょっと高いので、他の装着方法を考えてみることにします。

専用枠を購入するときは、必ずフィルターとセットで購入する必要があります。
専用枠だけを注文することはできません。フィルターのみを購入して後から追加で注文しても、受け付けてもらえません。

フィルターをマジックテープで取り付ける

別にマジックテープを購入していたので、それを換気扇の換気口周り数カ所に貼り付けます

マジックテープ
マジックテープ貼付け

そこにフィルターを押しつけると、うまくひっかかってひっつきました。

ビーワンフィルター取付け
ビーワンフィルター取付け

不織布で分厚いので、フィルターのみをマグネットで取り付けるのは無理でした。

また、マスキングテープも不織布にはくっつきませんでした。このフィルターを取り付けるのは、マジックテープが一番ですね。

ビーワンフィルターのちょっとしたデメリット

ビーワンフィルターを使用しているときの換気扇の音は、使用していないときの音とは若干の違いがあります。でもよく耳を澄まさないと違いがわからない位で、気になる程度ではありません。

ただ油汚れが付いてしまったときなどは、早めに交換した方が換気扇に負担にならないと思います。

また、「フィルターが厚め=ちょっと重い」ので、油が付着するにつれて重みでマジックテープからはがれる率が高くなりました。 換気扇を回せばフィルターは吸い込まれてこの隙間はなくなりますが、ちょっと気になるところではありました。

ビーワンフィルター剥がれる

ビーワンフィルターを2ヶ月使用したらどうなっていたか?

2カ月後はスターフィルターと同様に、表側〜フィルタ中心部はかなり茶色くなり油も付着していました。しかし裏側はきれいでした。

表側は茶色くなり油も付着していました。

ビーワンフィルター使用後表

裏側はまだ白いままでした。

ビーワンフィルター裏側

フィルタ奥のシロッコファンは、やはりさらさらでした!

ビーワンフィルターの価格

ガラス繊維フィルターに較べて、フィルターそのものの単価はかなり安価です。(価格は、2022年11月現在)

専用枠¥1,000〜(大きさにより異なる)
交換用フィルター1枚:¥65〜
(大きさ、一度に購入する枚数により異なる)

Amazonでビーワンフィルターを見てみる

楽天市場でビーワンフィルターを見てみる

Yahoo!ショッピングでビーワンフィルターを見てみる

公式ホームページから注文した場合、¥2,800以上購入すると無料で送ってもらえます

不燃性・難燃性の換気扇フィルタを使い較べてみたまとめ

タイトル スターフィルター ビーワンのフィルター
不燃性・難燃性 ガラス繊維
不燃性
不織布
難燃性
使用方法 専用枠+フィルター、
フィルタのみも可
専用枠+フィルター、
フィルタのみも可
交換フィルタの価格
/1枚
約¥500〜 ¥65〜
スターターキットの価格 約¥3,800〜 約¥1,000〜(枠代)+フィルタ代
メリット 通気性良し 扱いやすい
デメリット ガラス繊維が痛いときがある 分厚い、換気扇にやや負担

 ※価格は2022年11月現在

スターフィルターとビーワンコーポレーションのフィルターを使い較べてみて、それぞれ以下のような方におすすめかな、と思いました。

スターフィルター:多少高価でも性能の良く不燃性が高いフィルターが欲しい方に。通気性も良いので換気扇にはやさしいです。

ビーワンのフィルターコスパ重視で、扱いやすいフィルターが欲しい方に。

両方使用してみて、油汚れを吸着するという性能にはほとんど差が無いように感じました。

ただし不燃性という点から見ると、やはりスターフィルターの方が優れています

いつも炎が上がるようなお料理をしている方にはスターフィルターの方がおすすめです。

また私の場合は結局どちらも専用の枠を使用しませんでしたが、枠の掃除から解放されたのは良かったです。枠のベトベトを掃除するのも大変ですよね。

どうぞ気になる方を試してみて、キッチンの換気扇にぴったりの不燃性・難燃性フィルターを見つけてみてくださいね。